研修実績
136回/1520名
「俯瞰力とメタ認知力」を高めるメンタリングを受けたい
「俯瞰力とメタ認知力」を高めるメンタリングを受けたい
研修コース
単科コース、継続コース、テーマ別ワークショップ、継続コンサル、個人コンサル等がございます。
対面、もしくはオンラインでの対応を行っています。
Step1:システムデザイン基礎
システムデザイン思考の強力な構造化支援ツールの紹介(2H×5回)👈クリック!!
「考えるチーム」を育成する研修
事例:
新事業開発における、プロセス開発と人材育成をご支援します。未知の問題を俯瞰的に解決する問題解決力の獲得を目指します。
Step2:システムデザイン中級
システムズエンジニアリング基礎研修
ビジネスアーキテクト育成研修
イノベーションアーキテクト育成入門
システムデザイン思考のコーチング
※ご関心がございましたら、お問い合わせからご連絡ください。
※事例
新規事業やイノベーション創出活動を行う時に、チームで建設的に企画を創る研修が無く困っておられた折に、お問い合わせをいただき、ご評価をいただきました。
・100冊の文脈をつなげて学ぶ
システム思考、デザイン思考👈クリック!!
・理解を深める適切な表現に出会い視界が広がる
・タイミングでコンテンツを紹介します
・座学知から経験知への誘導を加速
・マインドマップでポイント紹介
※事例
重要な考え方を必要な場面(対話、ワークショップ)でタイムリーにインプットテーマセミナーを開催して概念用語を意識していただきます
ミドル・シニアのキャリア開発
・キャリアの終わり45才から俯瞰的に世界を見る
・人生のキャリア開発、新事業開発、セカンドキャリア開発をシステムデザインから考える
※ご関心がございましたら、お問い合わせからご連絡ください。
参加者募集中!
(概要)2022年12月に発布された経済産業省の「DX推進デジタルスキル標準」では、5種類の人材類型が示されています。とりわけビジネスや業務変革を通じて新事業開発を行う 「ビジネスアーキテクト人材」の役割は重要となります。本研修では、ビジネスアーキテクトの人材育成をヘルスケア新規事業創出をテーマに取り上げます。ビジネスアーキテクトの重要スキルとして期待されているシステムズエンジニアリングを演習を通じて体験いただきます。
Step2:システムデザイン中級
システムズエンジニアリング基礎研修
ビジネスアーキテクト育成研修
イノベーションアーキテクト育成入門
システムデザイン思考のコーチング
※ご関心がございましたら、お問い合わせからご連絡ください。
1.想いを生かしたコンセプトを創るにはどうしたらいいか?
以前、仕事でタイムリーな上流段階の企画立案やコンセプト立案ができずに、大変苦労した経験から、コンセプト立案のワークショップを開発しました。
バーチャルハリウッド協議会、並びにANAバーチャルハリウッドの活動では、想いの強いディレクターがこの指止まれでメンバを募って、お客様や社会に感動をお届けする自発的提案活動をされています。弊社では、企画活動に不慣れなチームが事業コンセプトを1日で集中的に検討できる「コンセプト立案のワークショップ研修」を実施しています。超上流段階のでメンバの「想い」が目的や価値として浮き上がり、適切な手段を探索することで結束力も高まっていきます。
2.課題定義&課題解決にクリティカル思考&システム思考を活用
自分で最初から「課題を定義」して、それに見合ったユニークな「解決策」を創り出して問題解決をすることは、簡単なことではありません。
長い間、物事を要素に「分ける」ことで、問題を解決するという考え方に慣れてきた私達は、要素と要素のあいだの相互作用は、ほとんど無いものとして考えてきました。結果的に、個々の問題だけを解決しても、複雑に関係し合った別の問題を、解けない状況が発生しています。
クリティカル思考やシステム思考を活用すれば、目には見えないような悪い相互作用を除去したり、要素と要素の新しい関係性を創り出して、ユニークで新しい機能をもった商品開発をすることが可能になっています。
3.次世代ビジネスマンをシステムズエンジニアリングが救う!
システムズエンジニアリングとの出会いは、2004年ころに自動車企業のIT戦略でご指導を頂いていた岡田吉誼さんから教えていただいた「Vモデル」が初めでした。今後の世界を大きく変える概念だということを直観しました。大変感謝しております。
そこから遡ること14年前に、大規模な統合CADシステムの開発リーダを担当しました。異なる6分野の専門家(①お客さまIT部門、②住宅意匠デザイナー、③構造力学専門家、④部材積算家、⑤工務店、⑥ソフトウエア技術者)を束ねて右往左往していました。複数の専門性を束ねる設計論を知りませんでした。結局、個別最適の開発をしてしまい、一部再設計をすることになりました。当時はITのシステムエンジニアでした。もしシステムズエンジニアリングが使えていたなら、大規模で複雑なシステム開発、異なる専門家を総合するシステム開発が可能だったはずです。
このようなニーズは、近年増えつつあるのではないでしょうか?
4.システム思考はシニアを救う!
シニアであっても学習すればより、メタ認知力が向上し、俯瞰的な問題解決力を高めることが可能です。自分を取り巻く世界を受動的に見ていましたが、社会に参加することが関係性の構築になると思うようになりました。会社生活で数万時間かけて溜め込んだメタ知識を生かして、頭の体操を兼ねて、2毛作時代のキャリア開発に活かすことはできないでしょうか? 多くの方に潜在的可能性を知っていただけたら幸いです。
活動実績
・抽象が高い思考、考える力を高めるワークショップ
・新事業開発プロセスの開発支援
・システムアプローチを活用したコンサル
・100冊の思考文脈を活用したメンタリング
・コンセプトフレームワーク・ワークショップ
ゼロから考えるワークショップ
参加チーム86,参加者430名
・ANAバーチャルハリウッドデザイン研修講師
・商品デザイナーのクリエイティビテイを高めるワーク
メディアでご紹介いただきました♪
#ラジスナ#レインボータウンFM 2020年2月17日放送「紫乃ママ・こうちゃんのラジオスナック」という番組で、私、八田孝の起業の経緯と娘の副業をテーマに番組で取り上げていただきました。 (Youtube 17分)
会社名 | チーム・シンセシス・ラボ株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 八田 孝 |
住所 | 〒141-0001 東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4階SHIP |
公共交通機関の場合 | JR 山手線・JR 埼京線・JR 湘南新宿ライン・りんかい線「大崎」駅より徒歩8分 大崎駅・南改札を出て左折 改札を出て左手新東口 (ゲートシティ)方面へとお進みください。 突き当りのエスカレーターで1階へ降り、そのまま直進。 小関橋を渡り、さらに50m程お進みください。 ◎写真ルート案内 |
お車・タクシーの場合 | 大崎ブライトコアの1階にセブンイレブンがあります。4階がSHIPオフィスです。 |
公共交通機関の場合 | JR 山手線・JR 埼京線・JR 湘南新宿ライン・りんかい線「大崎」駅より徒歩8分 大崎駅・南改札を出て左折 改札を出て左手新東口 (ゲートシティ)方面へとお進みください。 突き当りのエスカレーターで1階へ降り、そのまま直進。 小関橋を渡り、さらに50m程お進みください。 ◎写真ルート案内 |
あなたが、システム思考、デザイン思考、システムズエンジニアリングの基本的プロセスを理解し使いこなす力をつければ、大きな変化を創り出せると確信します。それは、「未知の問題であっても、複数の視点から俯瞰的で並行的に解決する能力を鍛えてくれるプロセス」を実現するものだからです。本アプローチは全く異なっており、人々が欲しい内容(目的)を具体化する創造的な問題解決手法です。
イノベータはユニークな課題を定義して、人が思いつかないような新しい解き方を考え出していきます。未知で未経験のunknownなテーマを目の前にして、どのようにしたら、スタートから中間ゴールを経て、最終ゴールにたどり着つくことが できるのでしょうか? どう考えればもっと良い答えを創り出す事ができるでしょう か? 何かを見つけるために、どんな学習体験が有効でしょうか?
一人で学ぶは大変だと思います、チームで共に学んでいきませんか?
チーム・シンセシス・ラボ株式会社
代表取締役 八田 孝
2022年1月にINCOSEがリリースしたSystems Engineering Vision 2035 を JCOSEが2022年12月に日本語翻訳し無料で公開しています。Systems Engineering Vision 2035 日本語 サイト(JCOSE )経由でダウンロード
Society5.0の実現を主導するアーキテクト育成に関する検討の中間報告として報告された。
アーキテクト人材開発・育成に関する中間報告(IPA DADC)
システムデザインマネジメントを皆で学ぼう!(ブログ)
2022年1月にINCOSEがリリースしたSystems Engineering Vision 2035 を JCOSEが2022年12月に日本語翻訳し無料で公開しています。Systems Engineering Vision 2035 日本語 サイト(JCOSE )経由でダウンロード